最終更新日:2024年03月01日
野木田遺跡現地説明会を開催します
野木田遺跡では令和5年10月から発掘調査を行っており,古墳時代の畔や水田区画の杭列と 思われる遺構が見つかっており,土器,木片などの遺物も多数出土しています。不明な点が多い 種子島の稲作の始まりを知るうえで貴重な遺跡としてその成果が注目されています。 説明会では,調査内容や遺跡の特徴について解説します。種子島の歴史や文化を知る良い機会 ですので,ぜひお越しください。
1.日 時 令和6年3月2日(土) 10時~12時
2.場 所 野木田遺跡(南種子町茎永)
3.参加費 無料 ※ 雨天など天候により中止する場合があります
立切遺跡・横峯遺跡が国史跡に指定されました
6月17日に国の文化審議会に答申されていた「立切遺跡・横峯遺跡」ですが,11月10日の官報告示を以って正式に国史跡に指定されました。
名 称:国史跡 立切遺跡・横峯遺跡(たちきりいせき・よこみねいせき)
指定日:令和4年11月10日(木)
場 所:鹿児島県熊毛郡中種子町・南種子町島間字横峯
横峯遺跡が国の史跡へ 文化審議会が答申
国の文化審議会は、6月17日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て、「立切遺跡・横峯遺跡」を含む史跡名勝天然記念物の新指定9件を文部科学大臣に答申しました。なお、正式な指定は,後日の告示をもってなされます。
名称:国史跡 立切遺跡・横峯遺跡(たちきりいせき・よこみねいせき)
場所:鹿児島県熊毛郡中種子町・南種子町島間字横峯
内容:立切遺跡と横峯遺跡は種子島中~南部に位置し、3万5千年前の種Ⅳ火山灰層の下位から、後期旧石器時代前半期に位置付けられる落とし穴遺構や礫群(れきぐん)が検出されました。日本列島南部に位置し照葉樹林環境に適応した生業形態を具体的に示す遺跡として重要です。
横峯遺跡出土の礫群
横峯遺跡から屋久島を望む
横峯遺跡の発掘風景
埋蔵文化財
南種子町内には、国史跡広田遺跡、県史跡横峯遺跡をはじめとする、70をこえる遺跡があります。南種子町がこれまでに刊行した埋蔵文化財発掘調査報告書は、国立国会図書館等に寄贈している他、奈良文化財研究所ホームページの全国遺跡報告総覧でも閲覧可能です。
施設
周知の埋蔵文化財包蔵地の照会
「埋蔵文化財」とは,文化財保護法で保護対象となる「土の中に埋蔵されている文化財」のことです。具体的には,土器や石器といった当時の道具(遺物)や住居跡などの遺跡などをいいます。こうした「埋蔵文化財」が土の中に埋もれていると,地域社会で認識されている土地のことを「周知の埋蔵文化財包蔵地」といいます。
「周知の埋蔵文化財包蔵地」で土木工事等を行う場合,文化財保護法の規定に基づき,事前の届け出等が必要となります。
工事予定地が「周知の埋蔵文化財包蔵地」に該当するか確認する場合は,下記様式「照会申込書」に必要事項を記入し,照会地の地図等を添付して『南種子町教育委員会 社会教育課』までファックスを送るか,電話でご確認ください。
南種子町教育委員会 社会教育課 TEL 0997-26-1111(代表) FAX 0997-26-0708
周知の埋蔵文化財包蔵地・・・最新の周知の埋蔵文化財包蔵地の情報については、社会教育課までお問合せください。
問い合わせ先
町教育委員会社会教育課文化係 TEL:0997-26-1111 内線(272)