最終更新日:
保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金
平成29年度地域包括ケア推進法において,高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた保険者の取組みや都道府県による保険者支援の取組みが全国で実施されるよう,PDCAサイクルによるに取組みが制度化されました。
この一環として,自治体への財政的インセンティブとして,市町村や都道府県の様々な取組みの達成状況を評価できるよう客観的な指標を設定し,市町村や都道府県の高齢者の自立支援・重度化防止等に関する取組みを推進するための保険者機能強化推進交付金が創設されています。
令和2年度には,公的保険制度における介護予防の位置づけを高めるため,保険者機能強化推進交付金に加え,介護保険保険者努力支援交付金(社会保障の充実分)が創設され,介護予防・健康づくり等に資する取組みを重点的に評価することによりメリハリ付けが強化されています。
保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の評価結果
令和6年度の南種子町の評価結果をお知らせします。
令和6年度市町村保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の集計結果(Excel)
令和6年度保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金評価指標(市町村分)(PDF)
≪関係リンク≫